受ける前は、「自分は自分、他人は他人」といった考えで過ごしていました。
その結果、孤立することが多く、人を信頼もできないし、信頼されている感もありませんでした。今回、自分がいかに無理して過ごしていたかが分かり、よくよく会社内を見渡してみると、自分と同様に無理している社員がたくさんいることにも気がつきました。
これを機会に社員にも受けてもらって、関係改善をしようと考えています。これからも悩みが出たら相談できる環境ができたので、ありがたいです。感謝です!
人から勧められたので受けてみました 。「強みと弱み」の話でしたが、自分の弱みは何となく分かっていたが、強みはピンときていませんでした。資料を読んでいると少し当てはまる部分があるなと理解出来たことで、どのように伸ばせばよいか詳しく聞くことができました。
その後、実践をする中で気になる点もあり、相談するとサポートに入って頂けたことで迷うことなく実践に取り組めたのはありがたかったです。人から勧められて受けましたが、学ぶところが多かったので感謝です。ありがとうございました。
自分を理解できていた部分、そうでなかった部分が明確になり、新たな自己覚知につながりました。チームケアをする際に自己覚知が重要と言われているので役立てていきます。
基本研修では、結果が変化する!決めつけるものではないという部分が印象的で、ここが信頼できる部分だとなと感じました。また、一方通行ではなく、自分の思い、考えをしっかり聞いて下さり、状況に合わせてアドバイスを頂けたことや自分自身がやるべきことの優先順位も明確にできて良かったです。実践、検証期間中もプロファイルやスペクトルを意識することで強みの生かし方や弱みへの対処もできているので継続して取り組んでいきたいと思います 。
今回、紹介で受講しました。
以前から何となく思っていたことが明確になったので良かったです。
特に、家族のことばかり気にする生活を毎日送っている時は、「こうしなければならない」「こうあるべきだ」と自分を抑えて行動していたことがどれだけしんどかったか思い出しました。
当時は、自分がやらなければの一心で手離すことはできなかったが、今日の話を聞いて、手離しても助けてくれる人がいるんだと感じることができたので、これからは無理をせずに手離せるものは手離して生きていこうと思います。今日のような機会を頂き、ありがとうございました。
今、複数名の方と一緒に課題に取り組んでいますが、今まで本当に無理をして「全てのことに一人で対応しなければいけない」と思い込んでいたことでした。数名の方と一緒に取り組んでいるものの知らず知らずのうちに、一人で背負い込んでいたと気づきました。人には「十人十色」という言葉があるように、才能(強みや弱みなど)も違うんだなと感じると、自分の弱みは助けてもらえば良いと考えるとかなり気が楽になりました。これからは自分の強みを活かしながら弱みは仲間に助けてもらえるような環境を作り頼ろうと思います。本日は色々と気づかせて頂き、ありがとうございました。
自分のプロファイルを分かりやすく納得のある説明をしていただきました。
テストを受けてレポートを見るだけだと分かりづらい部分もありましたが、強みや弱みを聞いているうちに多く当てはまっており、感慨深かったです。
自分の弱みを理解すると共に補完しあえるチームを作ることにも意識して取り組みます。現在、実践、検証期間ですが、部下の特性が気になり始めたのでチームとしての導入を真剣に考えています。
会社に入り今まで必死になって働き、色々な人と関わってきました。「なんでこの部下は私の言うことが分からないのだろう?」って思っていたことが、実はお互い様なんじゃないかと気づけたことに感謝です。他人に合わせるでもなく、少しづつでも理解することがお互いにとって良いことだと思うので、これからは意識して関わっていきます。
受ける前は、ブレイズの中のどれかなんだろうなと思っていました。実際にテストを受けてみるとメカニックと判定されました。言われてみるとそんなところもあるよぁと思っていたが、こうやって結果が出てみると分かりやすくて良かったです。特に、タイプによって声がけが変わるということが理解できて良かったです。まずは、家族のタイプをプロファイリングしてみたいです。ひょっとしたらセッションをお願いすると思いますので、その時は宜しくお願いします。
以前から気になっていたので今回受けてみました。
実際に受けてみると、自分のタイプがあることはもちろん、他の人にもタイプがあり、真逆のタイプだと実はお互いに相手のことが見えていなかったんだということに気づけました。仕事をしていてもどうもしっくりこないなぁ、腑に落ちないなぁってことが多かったのですが、受講してその辺りを知ることができて本当に良かったです。ありがとうございました。
受ける前は、「自分は自分、他人は他人」といった考えで過ごしていました。
その結果、孤立することが多く、人を信頼もできないし、信頼されている感もありませんでした。今回、自分がいかに無理して過ごしていたかが分かり、よくよく会社内を見渡してみると、自分と同様に無理している社員がたくさんいることにも気がつきました。
これを機会に社員にも受けてもらって、関係改善をしようと考えています。これからも悩みが出たら相談できる環境ができたので、ありがたいです。感謝です!
人から勧められたので受けてみました 。「強みと弱み」の話でしたが、自分の弱みは何となく分かっていたが、強みはピンときていませんでした。資料を読んでいると少し当てはまる部分があるなと理解出来たことで、どのように伸ばせばよいか詳しく聞くことができました。
その後、実践をする中で気になる点もあり、相談するとサポートに入って頂けたことで迷うことなく実践に取り組めたのはありがたかったです。人から勧められて受けましたが、学ぶところが多かったので感謝です。ありがとうございました。
自分を理解できていた部分、そうでなかった部分が明確になり、新たな自己覚知につながりました。チームケアをする際に自己覚知が重要と言われているので役立てていきます。
基本研修では、結果が変化する!決めつけるものではないという部分が印象的で、ここが信頼できる部分だとなと感じました。また、一方通行ではなく、自分の思い、考えをしっかり聞いて下さり、状況に合わせてアドバイスを頂けたことや自分自身がやるべきことの優先順位も明確にできて良かったです。実践、検証期間中もプロファイルやスペクトルを意識することで強みの生かし方や弱みへの対処もできているので継続して取り組んでいきたいと思います 。
今回、紹介で受講しました。
以前から何となく思っていたことが明確になったので良かったです。
特に、家族のことばかり気にする生活を毎日送っている時は、「こうしなければならない」「こうあるべきだ」と自分を抑えて行動していたことがどれだけしんどかったか思い出しました。
当時は、自分がやらなければの一心で手離すことはできなかったが、今日の話を聞いて、手離しても助けてくれる人がいるんだと感じることができたので、これからは無理をせずに手離せるものは手離して生きていこうと思います。今日のような機会を頂き、ありがとうございました。
今、複数名の方と一緒に課題に取り組んでいますが、今まで本当に無理をして「全てのことに一人で対応しなければいけない」と思い込んでいたことでした。数名の方と一緒に取り組んでいるものの知らず知らずのうちに、一人で背負い込んでいたと気づきました。人には「十人十色」という言葉があるように、才能(強みや弱みなど)も違うんだなと感じると、自分の弱みは助けてもらえば良いと考えるとかなり気が楽になりました。これからは自分の強みを活かしながら弱みは仲間に助けてもらえるような環境を作り頼ろうと思います。本日は色々と気づかせて頂き、ありがとうございました。
自分のプロファイルを分かりやすく納得のある説明をしていただきました。
テストを受けてレポートを見るだけだと分かりづらい部分もありましたが、強みや弱みを聞いているうちに多く当てはまっており、感慨深かったです。
自分の弱みを理解すると共に補完しあえるチームを作ることにも意識して取り組みます。現在、実践、検証期間ですが、部下の特性が気になり始めたのでチームとしての導入を真剣に考えています。
会社に入り今まで必死になって働き、色々な人と関わってきました。「なんでこの部下は私の言うことが分からないのだろう?」って思っていたことが、実はお互い様なんじゃないかと気づけたことに感謝です。他人に合わせるでもなく、少しづつでも理解することがお互いにとって良いことだと思うので、これからは意識して関わっていきます。
受ける前は、ブレイズの中のどれかなんだろうなと思っていました。実際にテストを受けてみるとメカニックと判定されました。言われてみるとそんなところもあるよぁと思っていたが、こうやって結果が出てみると分かりやすくて良かったです。特に、タイプによって声がけが変わるということが理解できて良かったです。まずは、家族のタイプをプロファイリングしてみたいです。ひょっとしたらセッションをお願いすると思いますので、その時は宜しくお願いします。
以前から気になっていたので今回受けてみました。
実際に受けてみると、自分のタイプがあることはもちろん、他の人にもタイプがあり、真逆のタイプだと実はお互いに相手のことが見えていなかったんだということに気づけました。仕事をしていてもどうもしっくりこないなぁ、腑に落ちないなぁってことが多かったのですが、受講してその辺りを知ることができて本当に良かったです。ありがとうございました。